この記事では、2025年大阪万博期間中のホテル代が高い!と感じている人に向けて、安い穴場のホテルやエリア、お得に予約を確保する方法について解説していきます。
実は私も海外からこの時期に息子と一緒に里が帰りするので、折角なので万博とUSJを一緒に楽しみたいとホテルを探したのですが、そのべらぼうに高い高騰した価格にビックリ!
しかし、5年以上関西に住んでいた時の知識を駆使し1週間かけてリサーチをしまくり、大阪万博やUSJまでアクセスの良い地域でリーズナブルな価格でホテルを確保する事ができました!
万博開催期間中にホテルを格安に予約する為には、以下のいくつかの方法を活用すると、以外と安いホテルがまだまだ見つかりますよ!
万博にお得にホテルを確保する方法
- 梅田や桜島(USJの最寄り駅)などの人気エリアを避ける
- 神戸や京都などの隣接する都市で探す
- 旅行サイトのクーポンやキャンペーンを利用する
- 3カ月以上前に予約する
- 直前割引やキャンセル待ちを狙う
- 2泊以上する場合は異なったホテルを予約すると安くなる場合も
- Air B&Bなどの民泊も検討する
特に楽天トラベルは、1万円以上割引になるクーポンを配布している事もめずらしくない上に、楽天スーパーセールも頻繁に開催しているので、お得に大阪万博を訪れる為のホテルが取れる確率がかなり高いです!
ただし、割引額の大きなクーポンは枚数限定の場合が多く、すぐになくなってしまう事も多いので、今すぐ以下のボタンから開催中の割引クーポンをゲットしておく事をおすすめします。
\ 超お得な枚数限定クーポンあり!/
万博特集でお得な航空券&宿泊セットも!
大阪万博期間のホテル代が高い!なぜ料金が高騰するのかの理由と安く泊まる方法!
大阪万博期間中のホテルが高いと感じている方へ、なぜ料金が高騰しているのか、その理由と安く泊まる方法について解説します。
では、それぞれ詳しく見ていきましょう!
なぜ大阪万博期間中のホテル代は高いの?3つの理由をチェック!
大阪万博のホテルが高い理由
- 圧倒的な需要増加
- 供給の不足
- イベント価格の設定
2025年の大阪万博に向けて、ホテル料金が急騰している理由の1つはまず、圧倒的な需要増加が原因と言えます。
万博は世界中から観光客を集める国際的なイベントです。そのため、通常よりもはるかに多くの人が大阪に宿泊しようとします。
実家が千葉にあるオーストラリア在住の筆者も、日本への里帰りのタイミングと万博の開催期間が重なったため、通常なら行く予定のない大阪へ行ってみたい!と思いホテルを確保する事になりました。
次の理由は、供給の不足にあります。
新しいホテルも続々と建設されていますが、急増する観光客の需要をすべてカバーするには不十分です。特に万博会場周辺の宿泊施設は、早々に埋まってしまいます。
また、インバウンド(訪日外国人観光客)の増加も影響しています。
コロナ禍以降、観光業の復活により大阪のホテルはもともと高騰傾向にありました。万博がこれに拍車をかけているのです。
さらに、イベント価格の設定も要因のひとつ。
大型イベントの開催時には、ホテル側も料金を引き上げることが一般的です。特に会場に近いホテルは、その影響が顕著になります。
このように、需要の増加・供給の不足・観光業の回復・イベント価格が重なり、ホテル料金が高騰しているのです。
実際に、通常なら1人につき一泊8000円前後で宿泊できる大阪市内のドーミーインが、筆者が大阪行きの飛行機のチケットを取った10月7日からの2泊で、なんと一名一泊25,000円もの価格に!
息子と2泊3日ドーミーインに宿泊すると、総額10万円・・
ビジネスホテル的存在だったドーミーインが、万博のせいでもはや高級ホテルに・・
特に筆者が万博を訪れる日程は、イベントが終わる2週間前だったので、閉園ラッシュを見込んでのイベント価格設定になっているのは間違いなさそうです。
いつ予約すれば大阪万博期間中に安いホテルに泊まれる?
万博期間中のホテルを安く確保するためには、予約のタイミングが重要です。
一般的に、ホテルの予約は半年以上前が最も安くなる傾向があります。
万博の場合、さらに前から予約をしておくのが理想です。
実際に、私も万博を訪れる7ヶ月前にホテルを予約する事で、リーズナブルなホテルを確保する事ができました。
万博のホテルはいつから予約するのがベストなのかと、万博にアクセスの良い28のおすすめホテルを以下の記事でまとめているので参考にして下さい。
【参考記事】大阪万博2025のホテル予約はいつから?エリア別おすすめ宿28選!
また、キャンセル無料のプランを活用するのもポイント。
キャンセル無料のプランで早めに予約し、より安いプランが出たら乗り換えるのが賢い方法です。
逆に、直前割引を狙うという手もあります。特に高級ホテルは、空室を埋めるために直前に大幅割引をすることがあるため、運が良ければお得に泊まれるかもしれません。
万博期間中は旅行サイトのキャンペーンやセールが行われる可能性が高いので、以下のリンクから定期的に価格をチェックするようにしましょう!
料金が高騰する理由を理解して対策を立てる事が大切!
最後に、ホテル料金が高騰する理由をしっかり理解しておくことが大切です。
多くの人が同じ時期に宿泊を希望するため、価格が上がるのは避けられません。
そのため、「早めに動く」「代替案を考える」「ポイントやクーポンを活用する」といった対策をとることが重要になります。
特に、ホテルの需要が高い時期には、宿泊プランの柔軟性を持つことが大切です。
キャンセル無料のプランを利用するなどして、最適な宿泊先を確保しましょう。
次の章では、料金の高い万博ホテルを避けるための、おすすめの宿泊エリアや穴場スポットについて解説します!
大阪万博期間中ホテル代が高いと嘆くまえにチェック!穴場エリア5選!
万博期間中、大阪市内のホテルは非常に高額になっています。
しかし、上記のリストで上げたように少しエリアをずらすだけで、価格を抑えて快適に泊まれる宿泊先を見つけることが可能です。
それでは、それぞれ詳しくおすすめの宿泊エリアと穴場スポットを見ていきましょう!
穴場① :大阪メトロ中央線沿いの駅周辺
大阪メトロ中央線各駅から夢洲駅までの所要時間
- 夢洲駅(万博会場):0分
- コスモスクエア:4分
- 大阪港:8分
- 朝潮橋:9分
- 弁天町:13分
- 九条:13分
- 阿波座:17分
- 本町:19分
- 堺筋本町:20分
- 谷町四丁目:22分
- 森ノ宮:27分
- 緑橋:29分
- 深江橋:29分
- 高井田:33分
- 永田:34分
大阪市内でも、大阪駅付近や梅田といった人気エリアを避けることで、比較的安いホテルを見つけることができます。
現在は梅田エリアは、万博に向けて海外裕福層をターゲットにした一泊100万円も珍しくない外資系のラグジュアリーホテルの建設が続々と進んでいます。
この為、梅田エリアは特に万博期間のホテル代が高騰する為、安い穴場のホテルに宿泊したい場合は避けるべきでしょう。
大阪ベイエリアも、万博会場やUSJへのアクセスが非常に良いため、梅田ほどではありませんが通常よりホテル代が高い印象です。
そこで、おすすめの穴場が大阪メトロ中央線沿いの駅周辺のホテルを探す事。
大阪メトロ中央線沿いの駅であれば万博会場へも電車一本でアクセス可能&最終駅でも万博会場の最寄り駅・夢洲駅までも34分で行けるので、非常に便利な上に価格も梅田やベイエリアと比べると高騰していないのでおすすめの穴場エリアです。
穴場② :心斎橋や通天閣などの下町エリアのビジネスホテルやホステル!
さらにお得に宿泊施設を確保したい人は、心斎橋やなんばの方が格安なビジネスホテルやホステルが見つかりやすいですよ。
大阪屈指の繁華街なので、家族連れの方は治安を心配するかもしれませんが、必要以上に神経質になる必要はありません。
逆に、道頓堀や下町グルメを満喫できる新世界など、大阪ならでは活気を感じられるエリアを徒歩で観光できるので便利ですよ♪
心斎橋は一回乗り換えが必要ですが、万博が会場の最寄り駅・夢洲駅までは30分弱で行く事ができますし、なんばからは万博直通のシャトルバスが出ているので、アクセス抜群なんです!
ホステルはちょっと・・と思うかもしれませんが、バンクベッドが2つ入った4人家族にピッタリな部屋もあるので穴場ですよ!
ホステルはトイレやシャワー、キッチンが共同の所が多いですが、外国人が良く利用するので国際交流したい方には、持ってこいの宿泊オプションです。
ビジネスホテルやホステルであれば、一泊2名で1万円以内の宿が沢山見つかりましたよ!
\ 超お得な枚数限定クーポンあり!/
万博特集でお得な航空券&宿泊セットも!
穴場③: 神戸・京都・滋賀など周辺都市
大阪市内が高騰しているなら、隣接する都市で宿泊するのも一つの方法です。
神戸(三宮エリア)は、大阪へのアクセスが良く、ホテル料金も比較的安めです。しかも神戸は観光地としても魅力的なので、万博と合わせて旅行を楽しめます。
しかも、神戸港からは夢洲までフェリーが運航する予定なので、優雅な船旅の雰囲気を味わえるのも素敵ですね。
神戸港から夢洲までのフェリーのスケジュールは、以下の運行会社のホームページを確認して下さい。
st-midasibox title="神戸港~夢洲" webicon="" bordercolor="" color="" bgcolor="" borderwidth="" borderradius="" titleweight="bold" myclass=""]
神戸ベイクルーズ㈱
ジョイポート淡路島㈱
早駒運輸㈱
神戸空港 不定期(貸切) ㈱こうべ未来都市機構
京都市内も選択肢のひとつです。ただし、京都も観光客が多いため、安いホテルは早めに予約するのがおすすめです。
筆者は京都も最終日に観光したいと考えたので大浴場&サウナ付きのホテルを京都で探したら、「京都ユニバーサルホテル鳥丸」と言うホテルが、なんと2食つきで1人4000円強で予約できちゃいました♪
大阪市街の関西空港近くのホテルも調べてみると、海をパノラミックに見渡すモダンな温泉露天風呂のある「変なリゾート&スパ 関西空港」を楽天のクーポンやポイントも利用したら、なんと2名の宿泊で一泊7000円で確保する事ができましたよ!
京都ユニバーサル鳥丸ホテルも、変なリゾート&スパ関西空港も万博会場最寄り駅の夢洲までは1時間半20分ほどかかりますが、ドーミーインですら2名で一泊5万円前後のする大阪市内のホテルとは雲泥の差ですよね♪
\ 超お得な枚数限定クーポンあり!/
万博特集でお得な航空券&宿泊セットも!
穴場④: 万博会場へのアクセスが良いエリアやシャトルバスの出ているエリア
シャトルバス発着駅
- 新大阪
- 大阪北
- 大阪南
- 中之島
- 尼崎
- 桜島
- なんば
- 大阪上本町
- 大阪安部野町
- 堺・堺東
前述した通り、万博会場(夢洲)へのアクセスを重視するなら、大阪メトロ中央線やJR線沿いのエリアを選ぶのがポイントです。
阿波座・本町・堺筋本町は、中央線沿いにあり、万博会場へ乗り換えなしでアクセス可能。オフィス街なので、週末はビジネスホテルが安くなる傾向にあります。
天王寺エリアもおすすめ。ここは観光スポットも多く、ホテルの選択肢も豊富です。
穴場⑤:淡路島や姫路など遠方の格安エリア
万博期間中の大阪の混雑を避けつつ、宿泊費を抑えたいなら思い切って少し遠方のエリアを選ぶのも手です。
例えば、淡路島は船で万博会場へアクセスできる予定になっており、自然豊かな環境で宿泊できます。
淡路島には温泉つきの格安な宿泊施設が沢山ありますよ♪
淡路島から万博までは2社がフェリーを出す予定らしいですが、3月以降就航スケジュールが発表されるようなので、以下の船舶会社のホームページをチェックしてみて下さいね。
また、姫路・明石エリアなら新幹線を使えば大阪まで短時間で移動可能。価格もリーズナブルなビジネスホテルが多く、観光も楽しめます。
万博までのアクセス方法や、チケットの入手方法、見どころのパビリオンなどを知りたい人は、↓の【大阪・関西万博ぴあ】がおすすめです。
楽天書籍のアプリをゲットすれば、無料で立ち読みができますよ。
|
どのエリアを宿泊地に選ぶにせよ、早めの行動が重要ですよ!
\ 万博チケットも楽天チケットでポイントザクザク溜まる!/
万博特集でお得な航空券&宿泊セットも!
万博のホテルを安く予約するためのコツ4つ!
万博期間中のホテルは高額になりがちですが、上記4つのコツを活用する事で費用を抑えることが可能です。
それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう!
コツ① :キャンペーンやクーポンを活用する
旅行予約サイトでは、定期的にホテルの割引キャンペーンやクーポン配布を行っています。
例えば、楽天トラベルの「スーパーセール」や、じゃらんの「スペシャルウィーク」では、大幅な割引が適用されることがあります。
上記の画像は私が大阪万博2025を訪れる為に、「変なリゾート&スパ 関西空港」を予約した時に利用できた楽天トラベルのクーポンです♪
2つの楽天トラベルのクーポンを利用する事ができ、クーポンだけでもなんと2878円もお得に予約する事ができましたよ!
クーポンは枚数が限定のものも多いので、旅行の予定日が決まっていなくても早めにチェックしておきましょう。
また、各旅行サイトの「メルマガ」や「アプリ限定クーポン」なども活用すると、さらにお得に予約できます。
\ 1万円以上お得な枚数限定クーポンあり!/
万博特集でお得な航空券&宿泊セットも!
コツ② :直前割引やキャンセル待ちを狙う
意外と知られていませんが、高級ホテルほど直前に空室が出ることがあります。
ホテルは満室を維持したいため、直前になって空室がある場合に大幅なディスカウントを行うことがあるのです。
特に、当日や前日の「直前割プラン」を狙うと、通常よりも安く宿泊できる可能性があります。
また、キャンセル無料のプランを予約しながら、より安いプランが出たら乗り換えるという戦略も有効です。
コツ③:旅行サイトのクーポンやポイントを上手に使う
楽天トラベルやじゃらんなどの予約サイトでは、ポイント還元があるため、貯めたポイントを使って宿泊費を安くすることができます。
上記の画像は、私が楽天トラベルで「変なリゾート&スパ 関西空港」を予約した時の詳細ですが、2878円のクーポンに加え1900円の楽天ポイントも使う事ができたので4778円もお得に予約をする事ができました♪
また、クレジットカードの特典を利用すると、さらにお得に宿泊可能です。
例えば、特定のカードで決済すると追加ポイントがもらえたり、専用の割引プランが利用できたりします。
楽天カードを新規でつくれば、漏れなく5,000円相当のポイントがキャッシュバックされる上に、楽天トラベルや楽天マーケットで買い物をすればいつでもポイントが2倍になりますよ♪
ANAやJALのマイルを貯めている方は、航空会社のホテル予約サイトを利用するのもおすすめです。
コツ④:グループ宿泊やシェアで費用を抑える
友人や家族と一緒に宿泊すると、1人あたりの費用を大幅に抑えることができます。
特に、Airbnbなどの民泊を利用すれば、広い部屋をリーズナブルな価格で借りることが可能です。
また、大人数向けの「貸し切りプラン」を利用することで、よりお得に泊まることができます。
宿泊費を節約するためには、柔軟な選択肢を持つことが重要です。次の章では、ホテル以外の宿泊手段について紹介します。
大阪万博で高騰した宿を避けるためにホテル以外の宿泊手段も検討しよう!
万博期間中のホテルが高すぎると感じたら、上記のようなホテル以外の宿泊手段を検討するのも一つの方法です。
ここでは、ホテルに泊まらずに万博を楽しむための選択肢を紹介します。
それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう!
① カプセルホテルやゲストハウス
大阪にはカプセルホテルやゲストハウスが多く、一般的なホテルよりも格安で宿泊できます。
カプセルホテルは一人での利用に最適で、シャワーやWi-Fiなどの設備が整っているところも多いため、短期滞在にはおすすめです。
ゲストハウスはドミトリー形式が多いため、相部屋になることが一般的ですが、宿泊費を大幅に抑えられるメリットがあります。
特に、なんばや新今宮エリアにはリーズナブルな宿泊施設が充実していますよ。
カプセルホテルなら個室のツインカプセルルームや、半個室のシングルカプセルルームもあるリフォーム済みの以下のカプセルホテルがおすすめです♪
② Airbnbや民泊を活用する
Airbnbや民泊を利用することで、ホテルよりも安く宿泊できることがあります。
特に、グループでの旅行なら、一軒家やアパートを借りることでコストを抑えつつ、広い空間を確保できます。
また、キッチン付きの物件を選べば、食費の節約にもつながります。
大阪市内だけでなく、周辺都市(神戸・奈良・京都)で民泊を探すのも一つの方法です。
以下の旅行サイトで、様々なお得な民泊宿泊施設が見つかりますよ!
③ 直行バスや夜行バスで宿泊費をゼロにする
関東や九州など遠方から来る場合、夜行バスを利用することで宿泊費をゼロにすることができます。
最近の夜行バスは座席が広く、リクライニングシートやカーテン付きの個室タイプも増えているため、快適に移動できます。
また、万博期間中は各地から直行バスが運行される可能性があるため、公式サイトで最新情報をチェックしておきましょう。
移動時間をうまく活用することで、宿泊費を大幅に削減できます。
お得なクーポンも使える楽天トラベルの高速バス・バスツアー特集➤
④ 車中泊やキャンプ場の活用
キャンピングカーを借りたり、自家用車で車中泊をすることで、宿泊費を節約できます。
大阪周辺にはRVパークや車中泊が可能な駐車場が増えているため、安全に泊まれる場所を確保することが可能です。
また、万博会場周辺のキャンプ場に宿泊し、自然の中で過ごしながら万博を楽しむのも面白い選択肢です。
ホテルにこだわらず、さまざまな宿泊手段を活用することで、万博をよりお得に楽しみましょう。次の章では、万博をお得に楽しむための宿泊戦略について解説します。
楽天トラベルにはキャンプに特化したページがありますよ♪
大阪万博期間中に安いホテルに泊まる戦略!
見出し(全角15文字)
万博期間中の宿泊費を抑えながら、快適に滞在するためには、戦略的な計画が重要です。
ここでは、上記のリストでピックアップした万博をお得に楽しむための宿泊戦略を紹介します。
それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう!
万博とUSJをセットで楽しむならどこに泊まる?
大阪万博に訪れる人の中には、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)も一緒に楽しみたいと考えている方が多いでしょう。
その場合、USJと万博会場の両方へアクセスしやすいホテルを選ぶのがポイントです。
例えば、弁天町エリアはUSJにも近く、万博会場へも中央線一本でアクセスできます。
ホテル価格も梅田や難波より抑えめです。
また、USJ周辺のホテルに宿泊し、シャトルバスを利用して万博へ向かうという方法もあります。
USJのチケット付き宿泊プランや、万博とのセットプランを提供しているホテルをチェックすると、お得に宿泊できる可能性があります。
また、USJの最寄り駅・桜島からは万博に直通のシャトルバスが走るので、USJと万博の両方を楽しみたい人には最適なエリアとなっていますよ!
予約時期ごとの最適なプランを選ぶ!
予約のタイミングと対策
6ヶ月以上前:早割プランが利用できる時期。キャンセル無料のプランを選びながら、より良いプランが出たら変更するのがおすすめ。
3〜5ヶ月前:ホテルの価格が少しずつ上がる時期。早めの決断が重要。
1〜2ヶ月前:直前割引が出始めるタイミング。ただし、人気のホテルは満室の可能性が高い。
1週間前〜当日:直前割が狙えるが、選択肢が限られるため注意が必要。
宿泊費を抑えるためには、予約のタイミングが重要です。
上記で上げたタイミングと対策を参考に、予約時期に合わせたプランを選んでみて下さいね。
2泊以上の場合はホテルを一泊ずつ変更する
筆者は、万博とUSJを満喫する為に、大阪に2泊3日で泊まる事を考えていました。
しかし、実家の千葉に帰る前に3日目の最終日には京都も訪れたいと考え、1泊目は大阪、2泊目は京都にホテルを探してみたんです。
すると、連泊だと料金が高いホテルしか検索結果に出なかったのに、一泊で探すと半額以上の価格のホテルが沢山ヒットしたんです!
この理由は、連泊だと安い価格の部屋が1日でも空いていない場合、毎日同じ部屋を確保する為に自動で高い価格のお部屋しか検索結果にヒットしなくなるから。
毎日ホテルを移動をするのが面倒でなければ、ホテルを毎晩変えると驚くほど安い価格で万博期間中でも大阪市内でホテルを確保する事が可能ですよ♪
家族連れ・一人旅・カップルと旅のスタイルに合わせて宿泊施設を選ぶ!
見出し(全角15文字)
家族連れ向け:広めの部屋が確保できるホテルや子ども向けのサービスが充実した宿を選ぶのがベスト。USJエリアや神戸のホテルがおすすめ。
一人旅向け:カプセルホテルやビジネスホテルが最適。なんば・新大阪・新今宮エリアならリーズナブルな宿が多い。
カップル向け:シティホテルや、少しリッチな宿泊施設がおすすめ。梅田近辺や神戸や京都のホテルなら、万博観光と合わせてロマンチックな時間を楽しめる。
宿泊先の選び方は家族向けなのか、あるいは一人旅、カップル向けなのかなど、旅行スタイルによって異なります。
USJエリアのホテルは、お子様用のサービスが充実している家族に最適なホテルが沢山ありますよ。
一人旅なら、ビジネスホテルやカプセルホテルでも気にならない方も多いでしょう。
梅田エリアには、新しいラグジュアリーホテルが続々と建設されているので、カップルがロマンチックな時を過ごすのに最適です。
ちょっと足をのばして、神戸や京都にステイするのも素敵ですね。
早めの予約と柔軟な計画が鍵
万博期間中は、宿泊施設の予約競争が激しくなるため、早めの行動が重要です。
キャンセル無料のプランを活用しつつ、宿泊エリアやプランを柔軟に調整することで、最適な宿泊先を見つけることができます。
また、万博以外の観光予定も考慮し、効率的なプランを立てることが成功のポイントです。
計画的に準備を進め、万博を最大限に楽しみましょう。
まとめ|万博の高いホテル代を節約する方法!
大阪万博の期間中、ホテル代が高騰している中で、賢く宿泊費を抑える方法を紹介しました。以下に、ポイントをまとめます。
節約方法 | 詳細 |
---|---|
大阪市内の穴場エリアに泊まる | 弁天町・新大阪・なんば、天王寺など、比較的安価なエリアを選ぶ。 |
周辺都市のホテルを利用する | 神戸・京都・淡路島など、大阪以外のアクセスしやすいエリアを検討する。 |
クーポン・割引を活用する | 楽天トラベルやじゃらんのキャンペーンをチェックする。 |
夜行バス・直行バスを利用する | 宿泊費をゼロにしつつ、移動時間を有効活用する。 |
カプセルホテル・ゲストハウスに泊まる | ビジネスホテルよりも安価で、短期滞在に最適。 |
万博のホテルが高い理由を理解し、適切な対策を取ることで、宿泊費を抑えながら快適な旅行が可能になります。
早めの予約と柔軟な宿泊計画を立てて、万博を思いきり楽しみましょう。
さらに詳しい情報は、以下のリンクから確認できます。